診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
13:30〜16:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
休診日:日曜・祝日
※入口の扉は診療開始時間の10分前に開きます。
2025年8月10日(日)~17日(日)は休診となります。
8月18日(月)より、通常通り診療いたします。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
睡眠時無呼吸症候群は、寝ている間に何度も呼吸が止まったり(無呼吸)、肺に取り込まれる空気の流れが悪くなったり(低呼吸)する病気で、日中の眠気などを引き起こし、時には交通事故や労働災害につながりかねないことからも注目されています。この病気が糖尿病や高血圧症、心臓病などの生活習慣病と強く関連していることが報告されています。
当院では、睡眠時無呼吸症候群の検査(自宅で実施できる検査)、CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法装置)治療に対応しています。お気軽にご相談ください。
現在、土曜日午前(隔週)は、院長と女性医師(日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医、日本内分泌学会および日本糖尿病学会認定 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門医)の2診体制で診療をしております。女性医師による診療をご希望の方は、お気軽にご相談ください。
(2025年6月~9月:女性医師外来)
6月7日、6月21日、7月5日、7月19日、8月2日、8月23日、9月6日、9月27日
都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
2025年4月から、土曜日午前(隔週)は、院長と女性医師(日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医、日本内分泌学会および日本糖尿病学会認定 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門医)の2診体制になります。女性医師による診療をご希望の方は、お気軽にご相談ください。
(2025年4月~9月:女性医師外来)
4月5日、4月19日、5月10日、5月24日、6月7日、6月21日
7月5日、7月19日、8月2日、8月23日、9月6日、9月20日
都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
予防接種は、病気予防の有効性が確認されたワクチンを接種することで抵抗力(免疫)を高め、病気予防の他、かかった場合に重症化しにくくする効果が期待されます。
予防接種を希望される方は、事前にお電話でのご予約をお願いいたします。
当院では以下の予防接種をおこなっております。
<肺炎球菌ワクチン>
公費:3,000円(税込)
自費:ニューモバックス 8,000円(税込)、プレベナー 11,000円(税込)
<帯状疱疹ワクチン>
生ワクチン 8,000円(税込)、不活化ワクチン 22,000円/1回(税込)
<風疹ワクチン(横浜市風疹対策事業)>
風疹抗体検査:無料
麻疹風疹混合ワクチン接種:3,300円/1回(税込)
病気があっても上手に付き合って
よりよい人生を歩んでいただきたい。
このような思いで患者さまに寄り添って診療を行っています。
地域に根付き、人々を癒やす1本の木のように。
どんなときも患者さまを支え、健康をサポートしてまいります。
院長は糖尿病・内分泌疾患の専門医(※)です。
豊富な知識と経験をもとに、糖尿病やバセドウ病・橋本病などの甲状腺疾患に対して専門的な治療をご提供します。また、生活習慣病についてもお気軽にご相談ください。
※日本糖尿病学会 糖尿病専門医・糖尿病研修指導医
日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医・内分泌代謝科指導医・評議員
現在のお身体の状態に合わせた治療ができるよう、検査機器を充実させています。血糖値、HbA1c、甲状腺ホルモンに関わる疾患は、迅速な院内検査で当日の検査結果に応じた治療が可能です。
甲状腺や頸動脈のエコー検査(※)も院内で行っています。
※エコー検査ができない日があるため、エコー検査をご希望の方はお電話でご確認ください。
当院は戸塚駅東口より徒歩2分の場所にあります。
また、土曜も含めて朝8時半から夕方16時半まで診察を行い、24時間受付のWEB予約も採用。患者さまが無理なく治療を継続できるよう、通いやすい環境づくりを行っています。
待ち時間の短縮のため、予約制としております。来院後にスムーズに診察できるよう、WEB問診も導入しております。
ご来院の際は、24時間受付のWEB予約を是非ご利用ください。
●医学博士
●日本糖尿病学会 糖尿病専門医・糖尿病研修指導医
●日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医・内分泌代謝科指導医・評議員
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医
●内分泌代謝・糖尿病内科領域 専門研修指導医
●日本甲状腺学会
●神奈川県 難病指定医
日本糖尿病学会 糖尿病専門医が、
糖尿病や妊娠糖尿病の
診療を行います。
日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医が、
バセドウ病や橋本病などの
甲状腺疾患の診断と治療を行います。
院内で甲状腺のエコー検査も実施。
高血圧、
脂質異常症(高脂血症)、
肥満症などを診療します。
丁寧な対応、居心地のよい
空間づくりを
心がけています。
プライバシーに配慮した診察室です。
何でもご相談ください。
管理栄養士がきめ細やかな食事指導を行います。
医院名 | とつか駅前糖尿病・甲状腺クリニック |
---|---|
院長 | 田島 一樹 |
住所 | 〒244-0002 神奈川県横浜市戸塚区矢部町1−29ハマコートⅠ 2F |
電話番号 | 045-415-1705 |
URL | https://www.totsuka-dmt-clinic.com/ |
診療内容 | 糖尿病内科/内分泌内科(甲状腺疾患)/内分泌内科(甲状腺以外) |
施設基準 | 当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。 詳しくはこちら> |